富士山クリーンプロジェクト
お知らせ最新情報
-
採用情報【受付事務・営業補助スタッフ】更新しました
19.02.19 New! -
採用情報【貸会議室運営スタッフ・1級、2級建築士募集】更新しました
18.12.27 -
冬季休暇のご案内
18.12.25 -
平日に用宗に行くとお得!平得マーケット始まりました!
18.12.06 -
静岡商工会議所ホームページコンテスト 最優秀賞受賞!
18.11.23
企画運営事業最新情報
-
うちだカメラマン写真展
19.01.28
-
2/9『演劇ワークショップ』参加者募集中!
19.01.10
-
明日1/9(水)は無料開放日!
19.01.08
-
年明けの予約開始について
18.12.27
-
冬季休暇のお知らせ
18.12.25
-
冬季休暇のご案内です。
18.12.23
-
冬季休暇のご案内
18.12.23
-
貸出備品料金・レイアウト変更料金 改定のお知らせ
18.12.19
私は4月にCSA不動産に入社した李強(リ キョウ)です。
今回は、10月14日(土)に開催された、弊社が毎年参加している『富士山クリーンプロジェクト』の活動報告をします。
2012年に参加して以来、今回で6回目の参加となります。今年はCSAトラベルからは山本さん、CSA不動産からは月山さん、私の今回は3名で参加しました。
回数を重ねる毎に全体の参加者も増え、このプロジェクトが浸透してきているのだなと感じます。私は、来日して8年、これまでに何回か富士山へは遊びに行きましたが、今回のような清掃活動に参加したのは初めてでした。
開催日当日はあいにくの雨で少し不安でしたが、開会式の会場に着きバスを降りた瞬間に目に入ってきた満山の緑と新鮮な空気はとても気持ちのいいものでした。
その後、開会式が開かれ、アルピニスト野口 健さんのトークショーがスタートしました。
野口健さんのお話はとても興味深く、山への熱い想いが伝わってきました。
個人的に一番印象に残ったお話は、2014年に実施したときの不法投棄されたタイヤの撤去作業です。(←とても大変な作業だったそうです。)
トークショー後は、清掃現場へ移動。
男女5、6人を一組としてグループをつくり、主催者の決められた範囲内、ゴミを分類しながら拾っています。
力に自信がある男性陣は大きいゴミを運んだり、女性や子供たちはシャベルやスコップでゴミを掘り出していきます。
こんな大きい冷蔵庫も捨てられいました。
最後、今回の清掃活動で拾ったゴミをまとめてトラックで移動させました。
いつも見る富士山はとても綺麗なものですが、実際の現場にはお酒の瓶やプラスチックのゴミや、冷蔵庫や仮設トイレなどの大型のゴミまでありました。
世界遺産の富士山にこんなゴミや不法投棄をするなんて、とても信じられませんでした。利用者のマナーの向上を願うばかりです。
雨の中での作業はとても過酷で、帰りのバスの中ではみんな疲れてぐっすり!
それでも今回の富士山クリーンプロジェクトに参加することにより、貴重な体験ができたうえに、自然環境を守る意識が強くなりました。
確かに今回の活動では富士山にまだあるうちのわずかなゴミしか清掃できていないかもしれません。
しかし、このような活動を何年、何十年と続けていけば、必ずよりきれいな富士山がみえることでしょう。
みなさんも私たちと一緒に富士山をきれいにしましょう!
解散後に、
野口健さんは古民家に大変興味があることを聞きました。
ぜひ、日本色に宿泊していただきたいですね!
(恥ずかしがり屋な私は写っておりません)