都会型新聞販売店の2号店が始動! melt2
建物の再生最新情報
-
都会型新聞販売店の2号店が始動! |melt2
22.04.25 -
都会型新聞販売店の2号店が始動! |melt2
22.04.11 -
都会型新聞販売店の2号店が始動! |melt2
22.04.11 -
古民家リノベーション「青屋根」 |aoyane
22.04.11 -
都会型新聞販売店の2号店が始動! |melt2
22.04.04
企画運営事業最新情報
-
スタッフ募集のお知らせ
22.05.13 New!
-
≪最大2ヶ月間無料!総額275,000円お得なキャンペーン≫
22.04.30
-
≪最大2ヶ月間無料!総額275,000円お得なキャンペーン≫
22.04.30
-
GW休暇のお知らせ
22.04.21
-
冬季休暇のお知らせ
21.12.08
-
冬季休暇のお知らせ
21.12.01
-
冬季休暇のお知らせ
21.12.01
-
貸会議室 増室のお知らせ レイアップ御幸町ビル
21.12.01
都会型新聞販売店の2号店が始動!
MELT mainichi ezaki lab. tokyo 2nd lab.【melt2】
- [テナントビル] [リノベーション] 22.04.11
前回までは大まかな空間の形が見えていましたが、
今回は看板の取付の様子を紹介したいと思います。
看板用の下地が取付き、裏側が隠れました。
ここからファサードサインの全貌が見えてきます。
シャッター上部のサインは、「麻布MELT」の時のデザインを継承し、
エキスパンドメタルというひし形の金網にサインを取り付けました。
また、シャッターを下ろすとMELTの大きなロゴが出現します。
存在感のあるこのロゴは通行人の8割くらいの人に注目されている印象でした。
凹凸も多く描きにくい部分でありながら、遅くまで丁寧に仕上げてくださいました。
内部のサインは翌日取付を行いました。
こちらも外部同様発光サインとなっています。
早朝~夕方にかけてシャッターが開いている間は「江﨑新聞店」の顔になり、
夜間シャッターが下りているときには「MELT」になるという可変式の
ファサードデザインとなっています。
スロープの床にはバイク停車用の白線とMELT販売店用のロゴが描かれています。
ここのサインについては、2Fが完成した時に改めて紹介したいと思います。
今回は看板・サインについて紹介していきました。
次回は販売店内部の内装についてお伝えしたいと思います!

[リノベーション]
都会型新聞販売店の2号店が始動!
MELT - Mainichi Ezaki lab. Tokyo 2nd lab.-
- 東京都千代田区神田三崎町2-21-10
- 2022年3月始動
- 2022年5月完成予定
現在進行中のプロジェクト
MELT mainichi ezaki lab. tokyo 2nd lab.【melt2】関連記事
- 都会型新聞販売店の2号店が始動! vol.1 22.04.04
- 都会型新聞販売店の2号店が始動! vol.2 22.04.11
- 都会型新聞販売店の2号店が始動! vol.3 22.04.11
- 都会型新聞販売店の2号店が始動! vol.4 22.04.25
土地建物の企画再生
<<前の記事へ 都会型新聞販売店の2号店が始動!|分散型ホテル計画「ビル泊」第2弾! 次の記事へ >>