用宗で三代続く老舗旅館が別館を新設!
現在のプロジェクト
-
[地域活性化]
食事処わがまま -
[リノベーション]
栗田産業オフィス改修計画 -
[地域活性化]
複合型商業施設「HUT PARK 用宗」
過去のプロジェクト
-
都会型新聞販売店の2号店が始動!|MELT - Mainichi Ezaki lab. Tokyo 2nd lab.-
[リノベーション] -
印象的な青い瓦屋根の古民家を進化させる計画が始まる|古民家改修計画「用宗青屋根」
[リノベーション] -
鷹匠に新たなランドマークを!|「TAKA-ATSU house」改修計画
[地域活性化] -
一棟貸しの宿「日本色」@用宗、新築バージョン|一棟貸しの宿「用宗日本色」新築計画
[地域活性化] -
古民家を改修して海鮮料理店が新たな一歩へ!|「幸八」移転計画
[リノベーション] -
焼津にある古ビルが最先端の発信地に!|812STUDIO
[リノベーション] -
商業ビル空洞化問題の解決を実現する。今までにない宿泊体験。|分散型ホテル化計画「ビル泊」
[地域活性化] -
静岡を代表する新聞販売店が東京で新たな試み!|MELT - Mainichi Ezaki lab. Tokyo -
[リノベーション] -
用宗で三代続く老舗旅館が別館を新設!|「柳家旅館」古民家再生プロジェクト
[リノベーション] -
海の見えるカレーレストラン&ゲストハウス『ROMEY』|BEACH FRONT PROJECT
[地域活性化] -
空き倉庫をオフィスに大規模リノベーション!|用宗空き倉庫リノベーションプロジェクト
[リノベーション] -
用宗みなと温泉プロジェクト|用宗みなと温泉プロジェクト
[リノベーション] -
用宗古民家一棟貸宿リノベーション『撫子』|空き家再生Project「一棟貸しの宿日本色」
[リノベーション] -
みなと横丁リノベーション|再び賑わいを用宗へ!『みなと横丁』リノベーション
[リノベーション] -
用宗ジェラート店リノベーションプロジェクト|LA PALETTE
[リノベーション]

用宗で三代続く老舗旅館が別館を新設!
- 静岡市駿河区用宗
- 2019年12月始動
- 2020年7月オープン

用宗で三代続く老舗旅館が別館を新設! vol.1
最近おしゃれなリゾート地として話題の用宗。 行ってみたら想像していたより近くて、自然に溢れていて、日々の疲れが癒される...!!という人が続出していますが、実は・・・続きを読む

最近おしゃれなリゾート地として話題の用宗。
行ってみたら想像していたより近くて、自然に溢れていて、日々の疲れが癒される...!!という人が続出していますが、実は用宗、古くから保養地として親しまれていた場所ということをご存じでしょうか。
半世紀ほど前は、遠方にお住まいの方が長期休暇中に用宗にある別荘で過ごしたり、子供が用宗の親戚のお宅に毎年夏休み期間に滞在していたそうです。
大規模な開発などされずに今に至るので、昔も今と同じように海岸で景色を見たり、釣りをしたりしてのんびりと過ごされていた姿が想像できます。
ちなみに、約60年前の用宗駅の様子はこちら。
同じ頃、1956年(昭和31年)から用宗でお客様をお迎えしている宿があります。
それが三代続く『柳家旅館』さんです。初代おばあ様、二代目お父様から三代目の息子様にバトンは引き継がれ、この度、新たな挑戦として古民家を使った宿を別館としてオープンすることになりました。
こちらがその古民家。
その昔、地元では有名だった方が所有していたものを柳家旅館さんが引き継いだもの。
増改築を繰り返しているようですが、別荘のような面影が残る古民家です。元々は広い立派なお庭もあったそう。
100㎡を超える大きな古民家のため、今回はこの1棟を3つのお部屋に区切ってリノベーションします。
この別館は徒歩数十秒で本館とアクセスでき、本館で朝食や夕食を食べて頂ける1泊2食付きのシンプルモダンな和のお宿です。
ここ数年間で用宗に新設された一棟貸しの宿やゲストハウスとは異なるタイプの宿泊施設として、宿でゆったり過ごしたいという方に喜ばれる宿になりそうです。
長年に渡り宿泊と食事でおもてなししてきた柳家旅館さんの想いのつまったリノベーション工事を、2020年GWのオープンまでレポートしていきたいと思います!
次回は内部についてご紹介する予定です。お楽しみに。

用宗で三代続く老舗旅館が別館を新設! vol.2
1月から本格的な工事が始まった柳家旅館さんのリノベーション工事。 今回のリノベーションは、元々あった間取りを活かして行います。 長年使用してきた床・壁・天井を・・・続きを読む

1月から本格的な工事が始まった柳家旅館さんのリノベーション




用宗で三代続く老舗旅館が別館を新設! vol.3
4ヵ月かけて進めてきた柳家旅館さんの別館リノベーション工事。 お宿は、「松の間」・「竹の間」・「梅の間」の3つの客室で構成されることになりました。 松竹梅の縁・・・続きを読む

4ヵ月かけて進めてきた柳家旅館さんの別館リノベーション工事。
お宿は、「松の間」・「竹の間」・「梅の間」の3つの客室で構成されることになりました。
松竹梅の縁起の良い名前の部屋に、各色の暖簾がかかり古民家らしい雰囲気です。
客室内の間取りは部屋ごとに異なり、人数や好みに応じてお選び頂けます。
松の間・竹の間は、和室1部屋+洋室1部屋で最大定員は4名。
ご家族やグループで広々とご利用頂けます。
松の間は、窓からたっぷり光が差し込みほっこりしたお部屋。
竹の間は、古民家らしい梁が見えるノスタルジーな空間です。
梅の間は、和室1部屋のピンク色を基調とした優しい雰囲気のお部屋です。
定員は2~3名なので、ご夫婦やカップルのご宿泊にピッタリです。
古民家ですが、水廻りはすべて一新し快適で使いやすいものにしました。
部屋の照明にこだわり客室内のアクセントになっています。
こちらの照明は漁具をリメイクしたもの。
港町らしさを感じます。
柳家旅館さんは海の幸を生かしたお料理が自慢のお宿。
別館のすぐ近くにある本館で夕食や朝食をお召し上がり頂けます。
今回は、長年ほぼ使用していなかった古民家を再生することで、これまで用宗の地で多くの人をおもてなししてきた柳家旅館さんの新しい宿泊スタイルが実現できました。
広い古民家のため、どのような宿泊スタイルでどのような間取りにするかとても思案しましたが、心地よい広さで快適な客室に仕上がりました。
これから老舗旅館の新たな歴史への第一歩が始まります。
コロナウイルス感染症の影響でオープンが延期になっていましたが、7月6日にオープンすることが決まりました。
夏のご旅行にぜひご利用ください!
ご予約はこちら➡ https://www.yanagiyaryokan.net/
このプロジェクトに関連する物件情報
事業用物件をお探しの方はこちらをご覧ください